ホーム > 刊行物 > 日本パン・菓子新聞バックナンバー2018年 > No.1843|3月15日号
       
        ピュラトスが行っている同社独自のサスティナブル・プログラム“カカオ・トレース”。認知向上の一環として消費者を対象に「チョコレートトレーニング」のイベントが開催され、カカオ・トレース説明の他、ボンボンショコラの制作過程も同社の技術者が披露した  
        2月3日から6日までパ郊外ヴィルパント市で開催された「ユーロパン」は、多くの新製品が発表される場としても有名。今年は、クープの入れ方や粉のふり方を工夫してデコレーションするのがパンのトレンド  
        MCフードスペシャリティーズの“Delightful bread”で今回商品提案したしっとりナッツスコーンは、『サワードDUOアロマティック』を配合することで香ばしい風味が持続する製品に。ローストピーカンナッツをのせて  | 
    
トピックス
    5 農林水産省  4月期の輸入小麦政府売渡価格は3期連続引き上げ/昭和産業  ガーデンベーカリーの株式を取得/マスダック  入間市に新工場を着工
  
  34 「FOOD TABLE in JAPAN 2018」で見つけたトレンド素材
    企業の展示ブースを紹介/お弁当・お惣菜大賞2018
特集
      7 「デイジイ」の躍進
      デイジイは
      どこまで進化するのか
      《インタビュー》
      新工場「Daisy LABO デイジイ・ラボ」の新機能と役割について
「デイジイ東京 グランスタ」東京エキナカに初出店
デイジイ・ラボの全貌を紹介/製品一覧
  
    28 ビゴの店
    《インタビュー&店舗取材》
    「名店の味を
    次につなげていくために」
    ジャンポール太郎・ビゴさん/
    イオンモール神戸北店
PANKA-CHANNEL
    20 山崎製パン
    関西地区の基幹工場となる
神戸工場が竣工、本格稼働開始
  
   22 ピュラトスジャパン
   消費者向けイベント
   「チョコレートトレーニング」を開催
  
   24 全国米麦改良協会
    「国内産麦使用試作品 全国統一試食会・商談会」開催
      
   26 “食のオスカー賞”作家で塩の専門家
   マーク・ビターマン氏が語る「パンと塩」
海外駐在員レポート PARIS
    32 ユーロパン(国際製パン製菓見本市)パリで開催 
業界の動き
   45 日本製パン製菓機械工業会/昭和産業/全日本パン協同組合連合会/日本製粉/日本パン公正取引協議会/日本パン技術研究所/東京製菓学校/「『食』を文化に!」検討委員会/リベルテジャポン
   63 決算 
REGULAR
       41 MCフードスペシャリティーズ 第35回 Delightful bread
       66 オリエンタル酵母からの提案201「北海道に思いをはせる2018U」
       70 統計資料 総務省・家計調査
       「2017年都道府県主要都市別1世帯1年間のパン支出金額」
       72 “知らないと損する!”社会保険労務士からの話
       75 3月の新製品
       82 ニュースホットライン
       85 インフォメーション
87 付録・日本パン菓子新聞昭和23年発行6号複製版